
英語UIと日本語UIをキーボードショートカットで切り替えられるように設定する方法。


- User Preferences>SystemのInternal Fontsにチェックを入れる。日本語UIでは「ローカライズ」になる。「インターフェイス」「ツールチップ」をオンにしておく。
- 入力タブに移動。一番上の「ウィンドウ」の左にある三角をクリックしてリストを開き、一番下の「Add New」ボタンを押してショートカット項目を追加。
- 新規追加された項目「none」の左にある三角をクリックして設定欄を開く。
- noneと書かれている欄に wm.context_toggle_enum と入力してEnterを押すと入力欄が追加される。
- アトリビュートコンテクストに user_preferences.system.language 、値に en_US と ja_JP を入力。
- Aと書いてあるボタンをクリックして、ショートカットに割り当てたいキーを押す。ここでは/キーを入力、その下のShiftにチェックを入れた。
- 割り当てたShift+/を何度か押して、UIが正常に切り替わるか確認。OKなら「ユーザー設定の保存」ボタンを押して画面を閉じる。
ショートカットを設定するときに何か間違えて変になっちゃった場合は、×ボタンを押せばさっくり削除できるし、画面上部のRestoreボタンで変更を元に戻せる。
(関連)Blender | 英語UIでツールチップだけを日本語に設定する - Road to 3DCG (関連)Blender | 新規ショートカットを作成したいときに空いているキーを探す - Road to 3DCG
使用ソフトのバージョン: Blender 2.78x